肝斑とは
肝斑は一般的に30~40代の女性のアジア人女性(特に、皮膚の色が浅黒い方)に多くみられ、両頬、鼻背、口囲部などで左右対称性にできるしみです。
左右に蝶々のようにもやもやと広がるタイプ、左右の頬骨に沿って筆で書いたようなもの、こめかみの両側の近くに小さくあらわれているものなどのほか、左右対称ではないけれど両側に大きさの異なるシミがあらわれたりする場合もあります。肝斑はメイクをしても隠しにくいといわれていますし、顔色が悪く見られることもあります。

肝斑が出来る原因としては、紫外線、化粧や洗顔時の肌ストレスや、ピル内服、月経時や妊娠時のホルモンバランスが崩れやすい時期に発生する場合が多く、卵胞ホルモンなどの内分泌による影響や、皮膚の炎症が続き、メラノサイトが活性化して発生すると考えられます。

妊娠時に現れる場合は、妊娠2~3カ月ころから現れることが多く、次第に色が濃くなります。出産後には少しずつ消えていく場合もありますが、長期に持続する場合もあります。その他にも、さわりグセなどによる物理的な刺激、毛細血管の拡張なども肝斑(かんぱん)ができる原因と考えられています。

肝斑(かんぱん)にはほかのシミとは違う特徴がいくつかあります。

肝斑(かんぱん)の特徴
シミの境界がくっきりとしている
シミが地図のようにベタっとし、濃淡の差があまりない
シミが左右対称である
頬にあらわれやすく、 額・口の周辺などにできることもある
30代~40代であらわれることが多く、閉経後は薄くなることが多い

ただし、この特徴に当てはまらないからと、自己判断は禁物です。
肝斑(かんぱん)かどうかを見分けるのは専門医でないと難しい場合があり、 治療法を誤ると症状が悪化する可能性があります。
また、日光性のシミや肝斑(かんぱん)やシミやアザがいろいろと混在しているケースもよくあります。
肝斑はどんどん濃くなってしまう場合があるため早めの治療をおすすめします。

肝斑のことでお悩みの方へ
肝斑(かんぱん)かどうかを見分けるのは専門医でないと難しい場合があり、 治療法を誤ると症状が悪化する可能性があります。
また、日光性のシミや肝斑(かんぱん)やシミやアザがいろいろと混在しているケースもよくあります。 肝斑はどんどん濃くなってしまう場合があるため早めの治療をおすすめします。