
AGA男性薄毛治療
年齢に関係なく男性の薄毛治療で一番多い抜け毛はAGA(男性型脱毛症)です。
AGAの特徴は生え際、M字、つむじ周辺より徐々にボリュームが減っていき地肌が見えてきます。
日本人男性の30%にAGAの傾向があり20代後半から30代にかけてAGAの症状として現れ、徐々に進行していきます。AGAの発症は20代10%、30代20%、40代30%、50代40%以上と年齢とともに高くなります。
AGAは進行性で男性ホルモンのDHT:ジヒドロテストステロンによって薄毛になる症状です。一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。
AGA治療は早ければ早いほど今後の進行を抑えることが可能です。
AGA・男性薄毛治療
フィナステリドとデュタステリド

※ザガーロはジェネリック(後発医薬品)30日分7,150円のみとなります。
AGA治療薬フィナステリドとデュタステリドの違いはザガーロの有効成分デュタステリドはフィナステリド(プロペシア)の作用しないⅠ型5-α還元酵素をも阻害するうえ、Ⅱ型5-α還元酵素もフィナステリドの3倍阻害すると言われております。より強力にDHTを抑制する為、プロペシアで進行遅延や維持程度だった患者様にもより高い効果が期待されます。
髪の毛の状態は、成長期・退行期・休止期の順で繰り返しています。これを毛周期もしくはヘアサイクルと言います。
毛根は常に成長期・退行期・休止期いずれかの状態にあるのですが、頭皮が薄くなるということは毛周期が乱れて正常なサイクルではありません。
男性の主な抜け毛
一つの原因、抜け毛だけでなく、様様な原因・要因が重なり合って抜け毛になっている場合もございます
AGAはAndrogenetic Alopeciaの略で「男性型脱毛症」の意味です。男性型脱毛症の多くは、男性ホルモン「テストステロン」が酵素により変換されてできた「DHT:ジヒドロテストステロン」の働きに関係して薄毛になる状態です。男性が誰でも若くして薄毛になるわけではなく、遺伝的な素質に加え、ストレス、食事、生活習慣などの影響も大きいと考えられます。
AGAの脱毛進行は前頭部または頭頂部から起こることが多く、額の生え際から後退していくM型、頭頂部から薄くなるO型、どちらも薄くなる複合型などさまざまな進行パターンがあります。治療はAGA薬の服用となります。
びまん性脱毛症
男性型脱毛症のような特定部分が薄くなる症状とは異なり、頭の広い範囲(髪の毛全体)の毛が抜けて薄くなる症状の抜け毛です。
びまん性脱毛症は全体的に髪が抜け薄くなり、毛髪の1本1本が細い髪になってしまいます。女性に多く発症しやすい抜け毛でしたが近年では男性の場合、分け目やつむじなどの地肌が見えてしまい、AGAと併用して発症する男性も多くいらっしゃいます。
加齢、ストレス、睡眠不足、過度なダイエット、間違ったヘアケア、ホルモンバランスの乱れなど、食生活や生活環境が主な原因と言われます。
批糠(ひこう)性抜け毛
批糠(ひこう)性抜け毛は、乾燥したフケを伴う抜け毛です。
フケは頭皮のターンオーバーによるもので、フケが多いから・フケが大きいから、粃糠性脱毛と言うわけではありません。
フケがカサブタのように毛穴を塞ぎ、炎症を起こしての抜け毛で、主な原因は乾燥する時期やシャンプーが肌に合わない、すすぎ残しなど、フケが多く出るような原因によって発症します。
脂漏性(しろうせい)抜け毛
脂漏性(しろうせい)抜け毛とは、皮脂の過剰分泌によって頭皮に炎症が起こる抜け毛です。
毛穴に詰まった古い皮脂によって細菌が繁殖し、頭皮が炎症を起こしニキビ状に突起し、その結果毛根が維持出来なくなります。
食生活やシャンプーの仕方が主な原因です。
※育毛サロンなどの民間機関で医療従事者でない者が「脂漏性抜け毛」と診断受けて当院にご来院される患者様が多くいらっしゃいます。実際は「脂漏性抜け毛」でない場合が多いため、必ず薄毛専門のクリニックにて医師の診断を受けてください。
円形脱毛症は、数ある抜け毛の中で最も発症数が多く、老若男女にかかわらず発症する一般的な疾患で、何の前触れもなく一気に髪が抜け落ちる抜け毛です。
通常は直径1センチから3センチ程度の円形に髪が抜け落ち、時間の経過とともに自然と治癒することもありますが頭髪だけでなく全身の毛が全て抜けてしまう場合もあり、免疫機能を担うリンパ球の働きの異常によって起きる「自己免疫疾患」と考えられています。
しかし、最近では治ったと思ったらまた別の場所に円形脱毛症が発症してしまい、大小の円形脱毛症の部位が次々と増えては消えるといったことを繰り返す多発性円形脱毛症の症状を発症する方が増えています。
原因としては、ストレスやアレルギー疾患などさまざまなものが考えられますが、はっきりとした原因を特定するのは困難です。
毛根そのものが死滅してしまった訳ではありませんので、きちんとした治療で髪が再生します。
若年性抜け毛/老人性脱毛症
若年性抜け毛とは10代後半から30代前半までに脱毛が進行する状態のことを指します。
AGAやび漫性抜け毛などの他の抜け毛が早く発症する場合の総称となります。
また、老人性脱毛症とは、60歳以上より抜け毛が発症した状態の事を指します。
老人性脱毛症の場合、若年性抜け毛との大きな違いは他の抜け毛がその年代に発症するだけでなく、髪を作る細胞が老化によって弱くなり60歳以上から急に進行が起こる場合がございます。
男性薄毛治療料金
当院は自由(自費)診療のクリニックとなります。
.png)
初診・再診・処方料(予約制) |
毛髪診断含め 無料 |
注入治療
ハーグプラス療法1/3 |
1回 132,000円 6回 528,000円 (1回あたり88,000円) |
ハーグプラス療法2/3 |
1回 165,000円 6回 660,000円 (1回あたり110,000円) |
育毛メソセラピー |
1回 55,000円 |
頭皮ボトックス |
1回 33,000円 |
カクテル追加薬剤 |
ビタミンC 1回11,000円 ビタミンH 1回11,000円 血管拡張剤 1回11,000円 プラセンタ液 1回11,000円 |
お薬処方
ジェネリック医薬品は製薬会社が変更する場合がございます。
ザガーロ(先発医薬品) |
ザガーロジェネリックの取り扱いとなります |
デュタステリド(後発医薬品) |
30日分 7,150円 |
プロペシア(先発医薬品) |
28日分 8,800円 |
フィナステリド(後発医薬品) |
28日分 7,150円 90日分 21,450円 |
パントガール |
30日分 7,700円 |
ルグゼバイブ |
30日分 7,700円 |
ミノキシジル外用薬 |
1本 7,700円 3本以上処方 1本あたり6,600円 |
ミノキシジルタブレット |
30日分 6,600円 90日分14,850円 |
プラセンタコラーゲン |
約1ヶ月分 12,960円 |
その他
スカルプケア 【医薬部外品】 |
スカルプシャンプー 1本 3,960円 スカルプコンディショナー 1本 3,960円 スカルプトリートメント 1本 3,960円 |
大宮中央クリニック案内

※JR大宮駅 東口(北口)より2分
※旧ロフト隣接ミニストップ向かい側、銀座ビル4階。
※銀座ビル1階は旅行代理店JTBとなっております。
薄毛治療お問い合わせ
診察や毛髪診断は無料です。すでに他院で薄毛治療されている方も対応しております。
全て個室/個別対応の為、予約制となります。当院は守秘義務を厳守しておりますので第三者(ご家族含む)にご相談内容や治療内容等を開示することはございません。(ご本人が未成年または開示希望の場合は除く)
お電話でのご予約・ご相談
当日10:00~16時までにご来院可能な場合、直接お電話なら予約枠が空いていれば当日の予約も可能です。
メールでのご予約は本日より2日目以降30日以内で選択してください。
薄毛・脱毛症のお問い合わせ0120-333-528電話受付 9:30-19:00 [ 不定休]